健康なオマーン人集団における包括的血液検査参照区間:年齢・性別・ABO血液型別比較に基づくGCCおよび中東初の包括的研究

健康なオマーン人集団における包括的血液検査参照区間:年齢・性別・ABO血液型別比較に基づくGCCおよび中東初の包括的研究



本研究はオマーンの健康な成人ドナー2202名(18–69歳、男性1879名、女性323名)を対象に、Sysmex XS-1000iおよびCell-Dyn Sapphireの二種類の自動血液分析装置で測定した17項目の血液学的パラメータについて、2.5%–97.5%の非パラメトリック参照区間を算出した初めての包括的な報告である。

主要な結果は以下の通り:赤血球数(RBC)、ヘモグロビン(HGB)、ヘマトクリット(HCT)、血小板(PLT)および血小板容積(PCT)は男女で有意差があり、男性の方がRBC・HGB・HCTは高値傾向。

残りの多くのCBCパラメータ(白血球やその分画、平均赤血球容積など)は年齢群・血液型(ABO)・装置間で大きな差を示さなかった。

特に注目すべきは、オマーンで現行採用されている基準やWHO基準と比べて男女ともに下限のヘモグロビン値が低く、本集団では低値が“正常範囲”として定義される点である。

研究は各国・地域ごとの参照区間設定の重要性を示し、臨床現場での誤分類(例:貧血、好中球減少の誤判定)を避けるための根拠を提供する。

研究限界としては血液ドナーが「明らかに健康な群」ではあるが完全な代表性は必ずしも保証されないこと、女性と50歳以上の被験者数が少ないこと、小児は含まれないこと、遺伝性血液疾患の分子検査は行われていないことが挙げられる。



活用案

- 国・病院レベルの基準改訂:オマーン国内の各臨床検査室が本研究値を基にCLSI手順で検証し、新たな参照区間に移行する。

- 臨床判断の改善:貧血や好中球減少などの診断基準を地域特性に合わせて最適化し、不要な治療や検査を減らす。

- 血液ドナー管理:ドナー選別や血液供給の安全基準の見直しに活用。

- 医療機器・試薬メーカー:オマーン市場向けの参照区間を組み込んだ検査レポート表示や校正基準の提案。

- 研究・疫学:地域の血液学的特徴に基づく疫学研究、遺伝性血液疾患や栄養介入効果の評価に利用。



よくある質問


Q: この研究で示された主要な参照区間の例を教えてください。
A: 代表的な値は、HGB(男性)12.4–16.4 g/dL、HGB(女性)11.0–15.1 g/dL、RBC(男性)4.45–6.75×10^12/L、RBC(女性)4.07–6.17×10^12/L、WBC 2.79–8.09×10^9/L、PLT(男性)146–347×10^9/L、PLT(女性)164–368×10^9/L(2.5–97.5パーセンタイル)。
Q: なぜオマーンの正常範囲のヘモグロビンがWHO基準より低いのですか?
A: 本研究で示された低めの下限値は、遺伝的背景(例:地中海・中東での鎌状赤血球やサラセミア保因率など)、慢性的な鉄欠乏傾向、人口特性など複合的要因が影響している可能性がある。詳細な原因解明には鉄状態や遺伝学的検査を含む追加研究が必要。
Q: 年齢や血液型による違いはありましたか?
A: 年齢群(18–29、30–39、40–49、50+)やABO血液型間での統計的に有意な差はほとんど見られなかったため、これらは全体でプールして参照区間を算出している。
Q: 他国や他の装置と比べてどう違いますか?
A: 装置間差はわずかで臨床的には無視できるためデータを合算している。国際比較ではMCVやWBC/好中球の下限が他地域に比べて低い等の違いがあり、地域特有の参照区間設定の必要性が示唆された。
Q: 診療現場で直ちにこの参照区間を使えますか?
A: 各検査室はCLSIガイドラインに従って参照区間の移行・検証を行うべきで、本研究の値はオマーン国内での基準として採用検討に資するが、各施設での検証は必須です。



未来予測

- 臨床診断の精度向上:オマーンおよび近隣地域での血液検査解釈が地域特性を反映したものになり、誤診や過剰診断(例:不必要な貧血治療や過剰精査)を減らす可能性が高い。

- 公衆衛生政策への反映:国レベルでの貧血や遺伝性血液疾患の有病率推定やスクリーニング基準の見直しに繋がる。

- 研究・診療ガイドラインのローカライズ:GCCや中東の他国でも同様の研究実施を促し、地域別参照区間の整備が進む見込み。

- 継続的な検証と拡張研究:鉄状態や遺伝子検査、小児・高齢者群を含めた追加研究により参照区間の精緻化が進む。



元論文はこちら: https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0194497



← 前の記事を読む

コメント